
※ 背表紙画像は自動生成しています
- 新書リスト
動的平衡は利他に通じる
福岡伸一著, 朝日新聞出版, 2025.3
240p., (朝日新書 ; 996)希望の分子生物学 : 私たちの「生命観」を書き換える
黒田裕樹著, NHK出版, 2023.11
224p., (NHK出版新書 ; 709)初めて語られた科学と生命と言語の秘密
松岡正剛著 ; 津田一郎著, 文藝春秋, 2023.10
416p., (文春新書 ; 1430)増えるものたちの進化生物学
市橋伯一著, 筑摩書房, 2023.4
192p., (ちくまプリマー新書 ; 423)いのちの科学の最前線 : 生きていることの不思議に挑む
チーム・パスカル著, 朝日新聞出版, 2022.6
240p., (朝日新書 : 868)遺伝子とは何か? : 現代生命科学の新たな謎
中屋敷 均著, 講談社, 2022.4
272p., (ブルーバックス ; B-2198)日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか : 国際的筋肉学者の回想と遺言
杉晴夫著, 光文社, 2022.4
328p., (光文社新書 ; 1197)生命を守るしくみ オートファジー : 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム
吉森 保著, 講談社, 2022.1
240p., (ブルーバックス ; B-2190)カラー図解 アメリカ版 新・大学生物学の教科書 第3巻 生化学・分子生物学
デイヴィッド・サダヴァ著 ; 石崎泰樹翻訳・監修 ; 中村千春翻訳・監修 ; 小松佳代子翻訳, 講談社, 2021.4
416p., (ブルーバックス ; B-2165)ゲノム編集とはなにか : 「DNAのハサミ」クリスパーで生命科学はどう変わるのか
山本 卓著, 講談社, 2020.8
240p., (ブルーバックス ; B-2146)ゲノム革命がはじまる : DNA全解析とクリスパーの衝撃
小林雅一著, 集英社, 2019.11
237p., (集英社新書 ; 0997)我々は生命を創れるのか : 合成生物学が生みだしつつあるもの
藤崎慎吾著, 講談社, 2019.08
318p., (ブルーバックス ; B-2103)協力と裏切りの生命進化史
市橋伯一著, 光文社, 2019.03
231p., (光文社新書 ; 993)ゲノム編集の光と闇 : 人類の未来に何をもたらすか
青野由利著, 筑摩書房, 2019.02
234p., (ちくま新書 ; 1387)生命を支えるATPエネルギー : メカニズムから医療への応用まで
二井將光著, 講談社, 2017.9
230p., (ブルーバックス ; B-2029)ゲノム編集を問う : 作物からヒトまで
石井哲也著, 岩波書店, 2017.7
209p., (岩波新書 ; 新赤版 1669)生命に部分はない
A.キンブレル著; 福岡伸一訳, 講談社, 2017.6
578p., (講談社現代新書 ; 2434)細胞の中の分子生物学 : 最新・生命科学入門
森 和俊著, 講談社, 2016.05
244p., (ブルーバックス ; B-1944)寿命はなぜ決まっているのか : 長生き遺伝子のヒミツ
小林武彦著, 岩波書店, 2016.02
193p., (岩波ジュニア新書 ; 824)嘘と絶望の生命科学
榎木英介著, 文藝春秋, 2014.07
255p., (文春新書 ; 986)エピジェネティクス : 新しい生命像をえがく
仲野 徹著, 岩波書店, 2014.05
233p., (岩波新書 ; 新赤版 1484)死なないやつら
長沼 毅著, 講談社, 2013.12
237p., (ブルーバックス ; B-1844)〈生命〉とは何だろうか : 表現する生物学、思考する芸術
岩崎秀雄著, 講談社, 2013.2
278p., (講談社現代新書 ; 2193)ゲノムが語る生命像 : 現代人のための最新・生命科学入門
本庶 佑著, 講談社, 2013.1
259p., (ブルーバックス ; B-1800)ヒトは一二〇歳まで生きられる : 寿命の分子生物学
杉本正信著, 筑摩書房, 2012.5
206p., (ちくま新書 ; 958)世界は分けてもわからない
福岡伸一著, 講談社, 2009.7
viii, 275p., (講談社現代新書 ; 2000)生命をつなぐ進化のふしぎ : 生物人類学への招待
内田亮子著, 筑摩書房, 2008.10
222p., (ちくま新書 ; 745)生命科学の冒険 : 生殖・クローン・遺伝子・脳
青野由利著, 筑摩書房, 2007.12
190p., (ちくまプリマー新書 ; 073)生物と無生物のあいだ
福岡伸一著, 講談社, 2007.5
285p., (講談社現代新書 ; 1891)新・細胞を読む : 「超」顕微鏡で見る生命の姿
山科正平著, 講談社, 2006.9
286p., (ブルーバックス ; B-1528)いのち : 生命科学に言葉はあるか
最相葉月著, 文藝春秋, 2005.10
294p., (文春新書 ; 474)酵素のちから : 生命を支える
左右田健次著, 岩波書店, 2005.5
xiv, 192p., (岩波ジュニア新書 ; 506)ゲノムが語る生命
中村桂子著, 集英社, 2004
251p., (集英社新書 ; 0270G)タンパク質の生命科学 : ポスト・ゲノム時代の主役
池内俊彦著, 中央公論新社, 2001
iii, 209p., (中公新書 ; 1618)生命の正体は何か : 科学が証す生命誕生のプロセスから命の本質まで
川田薫著, 河出書房新社, 1997
203p., (KAWADE夢新書 ; 135)エイズの生命科学(ライフサイエンス)
生田哲著, 講談社, 1996
242p., (講談社現代新書 ; 1290)アポトーシスとは何か : 死からはじまる生の科学
田沼靖一著, 講談社, 1996
239p., (講談社現代新書 ; 1308)アメリカNIHの生命科学戦略 : 全世界の研究の方向を左右する頭脳集団の素顔
掛札堅著, 講談社, 2004
270p., (ブルーバックス ; B-1441)優生学と人間社会 : 生命科学の世紀はどこへ向かうのか
米本昌平 [ほか] 著, 講談社, 2000
286p., (講談社現代新書 ; 1511)カラー図解 アメリカ版 新・大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学
D・サダヴァ著 ; 石崎泰樹翻訳・監修 ; 中村千春翻訳・監修 ; 小松佳代子翻訳, 講談社, 2021.2
464p., (ブルーバックス ; B-2163)生体電気信号とはなにか : 神経とシナプスの科学
杉晴夫著, 講談社, 2006.7
286p., (ブルーバックス ; B-1523)タンパク質の一生 : 生命活動の舞台裏
永田和宏著, 岩波書店, 2008.6
xiii, 218p., (岩波新書 ; 新赤版 1139)宇宙と生命の起源2 : 素粒子から細胞へ
小久保英一郎,嶺重慎編著, 岩波書店, 2014.06
240p., (岩波ジュニア新書 ; 777)生命のからくり
中屋敷均著, 講談社, 2014.06
204p., (講談社現代新書 ; 2268)論文捏造はなぜ起きたのか?
杉晴夫著, 光文社, 2014.09
253p., (光文社新書 ; 714)生物多様性 : 「私」から考える進化・遺伝・生態系
本川達雄著, 中央公論社, 2015.2
288p., (中公新書 ; 2305)水素分子はかなりすごい : 生命科学と医療効果の最前線
深井 有著, 光文社, 2017.6
272p., (光文社新書 ; 887)ヒトは120歳まで生きられるのか
田原総一朗著, 文藝春秋, 2019.10
202p., (文春新書 ; 1235)