地域間交流が外交を変える : 鳥取-朝鮮半島の「ある試み」

片山善博, 釼持佳苗著

光文社, 2003, 159p., (光文社新書 ; 083)

ISBN: 新<9784334031831>, 旧<4334031838>

所属テーマ
内容

今から一八〇年前の江戸時代、朝鮮の商船が遭難し、鳥取の海岸に漂着した。 船員たちは当時の鳥取の民衆に手厚くもてなされ、三か月間の滞在を経た後、無事朝鮮に帰ることができた。 鳥取藩のお抱え絵師がこの様子を描写した掛軸を、一九九三年、当時鳥取県の総務部長だった片山善博が目にしたことから、漂着民たちの子孫探しがスタートする—。 本書では、鳥取県知事・片山善博へのインタビューを通して、この一幅の掛軸から深まった鳥取県と韓国・江原道との交流を中心に、北朝鮮、中国、モンゴル、ロシアとの関係を紹介しながら、国と国との外交を変える力を持った、地域同士の結び付きについて考える。

目次

第1章 それは一幅の掛軸から始まった

第2章 漂着民の子孫探し

第3章 掛軸に秘められたミステリー

第4章 現代に蘇る一八〇年前の友情

第5章 私と韓国との出会い

第6章 鳥取県と韓国・江原道との交流

第7章 北朝鮮を含む近隣諸国との交流

エピローグ 地方は外交を変えられるか

4D本棚
テーマリウム
よみもの